別府市竹細工伝統産業会館別府市 | バリアフリー対応施設
※この施設へのお問い合わせは、下記、施設情報の電話番号(TEL)へご連絡ください。
多目的・身障者トイレあり
段差なし
スロープあり
聴覚障害者へサポート対応
車椅子の貸し出しあり
階段昇降機設置
AED設置
車椅子利用可能・カウンター席あり
アルコールの提供が主でない施設(カフェ・軽食等)
この施設の詳細情報
伝承される技術、匠の技をその目で体感!
景行天皇が、 九州熊子征伐の帰りに別府に立ち寄った際、台所番が茶碗籠を作ったことが起源とされる別府竹細工。明治期には、近代化技術者育成を目的とした徒弟学校が開かれるほど地場産業として定着しました。その伝統と技術を後世に伝えるべく開設されました。 (※展示・販売・体験)
バリアフリー情報
車椅子専用駐車スペースなし。ただ全体的に広い駐車スペース。玄関はやや急なスロープで館内はフラット。2階へは昇降機を利用。バリアフリー対応トイレあり。
※運賃・料金、営業時間等含め2020年8月現在の情報です。
住所 | 大分県別府市荘園8丁目3組 |
---|---|
電話番号 | 0977-23-1072 |
FAX番号 | 0977-23-1085 |
Website | https://takezaikudensankaikan.jp/ |
https://www.facebook.com/Mus.takezaiku/ | |
https://www.instagram.com/mus.takezaiku/p/DAw6y35TMls/?img_index=1 |
- 営業時間
8時30分~15時00分
- 定休日
毎週月曜日(ただし、月曜日が祝日 の場合は火曜日)/年末年始(12月29日~1月 3日)
2024.10.10更新