バリアフリー情報

BARRIER-FREE INFORMATION

おみやげの一覧

おみやげ・鉄輪地区のバリアフリー情報一覧

2025.01.22更新

龍巻地獄

龍の如く巻き上がる、迫力ある灼熱の間欠泉
世界的にも有数の間欠泉として知られる国指定の名勝。間欠泉とは、一定の間隔で熱湯を噴出する温泉のことで、ここでは、米イエローストーンなど世界でも類を見ない短間隔でおよそ5分にわたり、地上30mほどの高さまで噴き上げる力を持つ。

 

バリアフリー情報

車椅子専用駐車スペースあり(車道までの間隔が狭く、大型リフト車の乗降は難しい)。バリアフリー対応トイレには簡易オストメイト完備。施設内は若干の勾配。間欠泉そばには車いす利用者用観覧スペースあり。

 

※運賃・料金、営業時間等含め2020年8月現在の情報です

施設の詳細情報をみる

2025.01.22更新

さんふらわあ (くれない・むらさき)

想像を超える豪華な船旅を!

エントランスの天井にはプロジェクションマッピングが投影され、お客様をお迎え。フェリーのイメージが一新される最先端の技術やこだわりの設計により静粛性が向上し、これまで以上にゆったりした空間で快適な船旅が楽しめます。個々のニーズに対応した多様な客室をご用意しています。

 

バリアフリー情報

車椅子対応客室あり。車椅子トイレ/車椅子シャワー室あり。大浴場は入口に段差1段あるが脱衣室・浴室はフラット。レストラン、展望デッキ車椅子でご利用いただけます。またドッグラン、ペットゲージルームがございます。

 

※運賃・料金、営業時間等含め2023年8月現在の情報です。

施設の詳細情報をみる

2024.11.11更新

城島高原ホテル

阿蘇くじゅう国立公園の大自然を独り占め!
由布岳と鶴見岳に囲まれてゆったりと自然を満喫。パークゴルフクラブ等を兼ね備えた一大リゾートホテルです。皇室も宿泊なされたという最上級のそのホテルは、居室もさることながら、天然温泉の大浴場も必見。更に、宿泊者はパーク入園料無料でお楽しみいただけます。

 

バリアフリー情報

車椅子専用駐車スペース、バリアフリートイレ、ユニバーサルルームあり。中2階へは業務用エレベーター利用。チャペルまでは勾配。 館内売店にも一部スローブあり。

 

※運賃・料金、営業時間等含め2020年8月現在の情報です

施設の詳細情報をみる

2024.11.05更新

海鮮焼 磯磯 潮彩屋

開放感あふれるテラス席で新鮮な海鮮焼きを・・・豪快に!
2021年、永らく休業していた潮彩屋 海鮮焼き磯彩屋」として装いも新たにオープン。海と山に囲まれた絶景のロケーションで、地元大分県産はもちろん、日本各地から厳選して仕入れたJF (漁業協同組合) おおいた直営ならではの新鮮な魚介類をたっぷりお楽しみいただけます。別府にいながらにして、日本の海の幸を存分にご堪能下さい。

 

バリアフリー情報

「おもいやり駐車スペース」、バリアフリートイレ完備。エレベーターも設置されており、施設内は基本的に段差がありません。焼き
場は少し低めのテーブル。レストランもテーブル席があります。介助犬も入店でき、視覚・聴覚に障害がある方も、スタッフが可能な
限り、丁寧にご対応いただけます。

 

※運賃・料金、営業時間等含め2022年8月現在の情報です

施設の詳細情報をみる

2024.11.01更新

里の駅かんなわ 蒸de喜屋

本場の地獄蒸し料理を「体験」「堪能」!
天然温泉噴気による蒸し調理 (地獄蒸し)。お好みの大分の産物を選んで、備え付けの地獄釜で高温調理をします。ほくほくの食感と素材本来の旨さが際立ちます。余分な油などを使わず天然噴気で蒸すため、「エコナヘルシー」な調理方法です。

 

バリアフリー情報

駐車場は100台駐車可能。入口はスロープ、店内・蒸し料理飲食スペースはフラット。バリアフリートイレという形ではないが、スペースが広く利用可能。マークも設置されている。

 

※運賃・料金、営業時間等含め2020年8月現在の情報です

施設の詳細情報をみる

2025.01.22更新

宇和島運輸フェリー (別府港)

別府から四国八幡浜への海のアクセス
別府港と愛媛県八幡浜市の八幡浜港を約3時間で結ぶ。一日6往復の運航。愛媛・高知など四国四県への観光アクセスとしても利便性が高く、日帰りでも観光を楽しめることから、四国・関西方面から別府観光を楽しみに来る人も多い。

 

バリアフリー情報

車いす専用駐車スペースあり。館内へは緩やかなスロープ。館内および船内にバリアフリー対応トイレあり。乗り場食堂はテーブル席。乗降船時は昇降機利用。

 

※運賃・料金、営業時間等含め2020年8月現在の情報です。

施設の詳細情報をみる

2025.01.22更新

JR別府駅

別府観光の父、油屋熊八と手湯が出迎える!
1911年開業。別府観光の拠点となる日豊本線の駅。九州横断特急・ソニックなど人気列車が走る。駅東口には、別府観光の父「油屋熊八」と手湯が旅のスタートとして観光客を出迎える。春・夏には駅前通りを使った盛大な祭りも開催される。中心市街地へのアクセスもよい。

 

バリアフリー情報

車いす専用駐車スペース、乗降スペースあり。バリアフリー対応トイレは3箇所。入口は一部自動。ホームまではエレベーターとスロープ。乗降車時は簡易スロープを使用。

 

※運賃・料金、営業時間等含め2020年8月現在の情報です。

施設の詳細情報をみる

2025.01.22更新

大分空港

大分の空の玄関口。 出迎える足湯が観光客の疲れを癒す
国東半島の沿岸部に位置する。1971年、埋め立て地に建設され共用開始、海上空港といわれる。東京成田 大阪・名古屋の国内4路線と韓国への国際線を有する。手荷物運搬用コンベアに流れる巨大な寿司のオブジェやロビーにある足湯は全国的にも有名で、利用客の疲れを癒す。

 

バリアフリー情報

有料駐車場に、複数台分の車いす専用駐車スペースあり。入口にわずかなスロープ。空港内は基本的にバリアフリー。トイレも各所に設置あり。

 

※運賃・料金、営業時間等含め2020年8月現在の情報です。

施設の詳細情報をみる

2025.01.22更新

明礬湯の里

江戸時代から続く伝統製法と明礬名物の茅葺屋根。風情ある景観を

敷地内には明礬温泉のシンボルでもある“の花小屋”が立ち並び、風情たっぷり。「薬用湯の花」の製造工程が見学できる小屋や絶景を望む大露天岩風呂、オリジナル商品が並ぶ売店があります。温泉地を代表するような情景をお楽しみください。

 

バリアフリー情報

多目的駐車場はありません。施設内は凹凸、傾斜が少々きついです。売店まではスロープ等で段差なし。湯の里本館内に身障者トイレがあります。露天風呂に向かう動線が少し狭くなっており、家族風呂入口は段差があります。

 

※運賃・料金、営業時間等含め2020年8月現在の情報です

施設の詳細情報をみる

2025.01.22更新

血の池地獄

日本最古の天然地獄「赤い熱泥の池」のド迫力!
『豊後国風土記』や『万葉集』にも「赤湯泉」等としてその存在が見られる、歴史ある国指定名勝の地獄。酸化鉄などによって朱色に染まっていることからこの名がある。また、湯の沈殿物を利用した皮膚病薬「血の池軟膏」や入浴剤などの土産物も人気がある。

 

バリアフリー情報

車椅子専用駐車スペース、バリアフリー対応トイレあり。駐車場から館内、地獄までは緩やかな勾配等でほぼ段差なし。トイレまでは少し狭く勾配がきつい。一部施設までは階段。隣接するレストランはテーブル席あり。

 

※運賃・料金、営業時間等含め2020年8月現在の情報です

施設の詳細情報をみる
その他のジャンルから探す
観光情報
観光情報セクションのイメージ
別府市の観光地をバリアフリー視点でご紹介。車椅子やベビーカー利用者に優しいスポットを網羅し、安心して観光を楽しめる情報をお届けします。
飲食店
飲食店セクションのイメージ
バリアフリー対応の飲食店を厳選。
段差が少なく、車椅子でも入りやすい店や、多目的トイレを完備した施設を中心に掲載しています。
宿泊施設
宿泊施設セクションのイメージ
誰でも快適に過ごせる宿泊施設をピックアップ。
バリアフリールームや設備が充実した宿で、別府での滞在を満喫できます。
温泉施設
温泉施設セクションのイメージ
バリアフリー対応の温泉施設を紹介。
スロープや専用更衣室のある施設で、安心して別府の温泉を楽しむことができます。
交通機関
交通機関セクションのイメージ
車椅子や高齢者に配慮した交通機関情報をまとめました。
バリアフリー対応のバスやタクシー、駅の設備などを詳しくご案内します。
おみやげ
おみやげセクションのイメージ
バリアフリー環境で安心して買い物ができるおみやげ店をご紹介。
別府ならではの特産品を快適にお選びいただけます。