交通機関の一覧
交通機関・鉄輪地区のバリアフリー情報一覧
2025.01.08更新
フェリーさんふらわあターミナル
別府の新しい海の玄関口、こだわり抜いた最新ユニバーサルデザインターミナル!
大阪/別府航路が就航110年を迎える今、2023年春「新客船さんふらわあ・くれない・むらさき」の就航に合わせて完成した別府港新ターミナル。誰もが安心して利用できるユニバーサルデザイン施設を目指し、設計段階から障がい者等の意見を幅広く取り入れた最新UDターミナル。
バリアフリー情報
車椅子専用駐車場あり。玄関スロープ。館内バリアフリー。祈祷室、カームダウン・カームダウン室、救護室、水飲み/医療電源室、補助犬用トイレ等、バリアフリートイレ、男女共用トイレ、ベビーケアルーム、充電スポット等。
※運賃・料金、営業時間等含め2023年8月現在の情報です。
2024.12.26更新
別府はとタクシー
別府を愛する創業者の想いが詰まった老舗タクシー!
昭和35年、東洋のナポリと謳われた別府を愛する創業者が、女性として国内で初の運輸営業許可を取得し、3台からスタートしました。「規律は人を生かす道。不規則はを亡ぼす道なり」の社訓のもと、「幸せ運ぶはとタクシー」をキャッチフレーズに、今日も明日も皆様に喜ばれるよう地域社会の発展に貢献してまいります。
バリアフリー情報
車椅子のまま乗車できるタクシー(ジャパン)を1台保有。ユニバーサル講習を受けた乗務員のみが運行できるため、事前に問い合わせが必要です。補助犬の同行は可能ですが、乗務員のアレルギー等の関係上、お問い合わせの上ご確認ください。
※運賃・料金、営業時間等含め2022年8月現在の情報です。
2024.12.26更新
みなとタクシー株式会社
お客様ファースト!親しまれる地域タクシー
昭和29年設立の別府の老舗タクシー会社。「人の輪」を社訓に、お客様第一主義で、お客様を待たせず1分でも早く目的地に安全にお届けしたいというおもてなしの心で接します。古くからの顧客や常連さんが多く、年間を通じて予約される方も多い、地域に永く愛されるタクシーです。
バリアフリー情報
スローパーは車いす1台乗りで手動巻き上げ。スロープの耐荷重量の関係上、ご利用者を含む200kgまでが対象となります。補助犬の同行も可。聴覚に障害をお持ちの方は筆談で対応いたします。
※運賃・料金、営業時間等含め2022年8月現在の情報です。
2024.12.26更新
関汽タクシー
県内最多級の大型福祉車両を保有するタクシー会社
主要駅からの観光、フェリー乗り場、空港からの移動など、バスや電車では困難な車いすユーザーの細やかなニーズにも応えるタクシー会社。移動のみならず、独自のツアーも企画しています。
バリアフリー情報
車両の種類は複数あり、車いす利用者の場合、一車両に対し最大3名まで利用可。
※運賃・料金、営業時間等含め2020年8月現在の情報です。
2024.12.26更新
株式会社 亀川交通
身障者 高齢者の移動を親切にサポート!
「親切丁寧な対応」をモットーに、亀川地区から別府市一円を拠点にして「どこへでも運行します」と話すタクシー会社。国内有数の身障者生活居住地域において、市民の移動手段としての需要は大きい。ユニバーサル講習を受けたドライバーによる安全安心な移動を送れます。
バリアフリー情報
リフター式車両1台 (車椅子2台乗車可能)、スローパー式車両1台 ( 車椅子1台乗車可能)/電動車椅子等は要問い合わせ。運転手はヘルパー2級資格取得。
※運賃・料金、営業時間等含め8月現在の情報です。
2024.12.26更新
第一交通株式会社
「顧客第一主義」!国内最大手のタクシー会社
「タクシーの会社の基本3箇条」安全・迅速・快適をモットーに、「輸送範囲は九州一円はもちろん、ご相談の上、お客様の行きたいところへ!介護資格を有するスタッフが安全安心にお届けします」と笑顔で答えてくれる、国内最大級のタクシーグループ会社です。
バリアフリー情報
リフター式車両1台(一般的な手動式車椅子2台/ストレッチャー乗車可能)、スローパー式車両3台。2級ヘルパー資格所持者による介助・運転。貸出用車椅子(リクライニング式介助用1台・自走式4台)
※運賃・料金、営業時間等含め2020年8月現在の情報です。
2024.12.25更新
亀の井バス
市内最多の路線を持つバス会社
九州観光の祖と言われた油屋熊八が別府地獄めぐりの遊覧輸送を目的に亀の井旅館のバス事業部として設立。創業と同時に運行を始めた「別府地獄めぐり」は、国内で最も長い歴史を持つ定期観光バスである。また日本で初めて女性バスガイドを採用した事業者でもある。
バリアフリー情報
ノンステップ・スロープ付き車両あり。予約しなくても乗車できるが、予約されたほうが確実です。ご希望のお時間のバスがノンステップ・スロープ付きでない場合があるので、事前に0977-23-0141 (別府営業所)にお問い合わせください。
※運賃・料金、営業時間等含め2020年8月現在の情報です。
2025.01.22更新
さんふらわあ (くれない・むらさき)
想像を超える豪華な船旅を!
エントランスの天井にはプロジェクションマッピングが投影され、お客様をお迎え。フェリーのイメージが一新される最先端の技術やこだわりの設計により静粛性が向上し、これまで以上にゆったりした空間で快適な船旅が楽しめます。個々のニーズに対応した多様な客室をご用意しています。
バリアフリー情報
車椅子対応客室あり。車椅子トイレ/車椅子シャワー室あり。大浴場は入口に段差1段あるが脱衣室・浴室はフラット。レストラン、展望デッキ車椅子でご利用いただけます。またドッグラン、ペットゲージルームがございます。
※運賃・料金、営業時間等含め2023年8月現在の情報です。
2025.01.22更新
宇和島運輸フェリー (別府港)
別府から四国八幡浜への海のアクセス
別府港と愛媛県八幡浜市の八幡浜港を約3時間で結ぶ。一日6往復の運航。愛媛・高知など四国四県への観光アクセスとしても利便性が高く、日帰りでも観光を楽しめることから、四国・関西方面から別府観光を楽しみに来る人も多い。
バリアフリー情報
車いす専用駐車スペースあり。館内へは緩やかなスロープ。館内および船内にバリアフリー対応トイレあり。乗り場食堂はテーブル席。乗降船時は昇降機利用。
※運賃・料金、営業時間等含め2020年8月現在の情報です。
2025.01.22更新
JR別府駅
別府観光の父、油屋熊八と手湯が出迎える!
1911年開業。別府観光の拠点となる日豊本線の駅。九州横断特急・ソニックなど人気列車が走る。駅東口には、別府観光の父「油屋熊八」と手湯が旅のスタートとして観光客を出迎える。春・夏には駅前通りを使った盛大な祭りも開催される。中心市街地へのアクセスもよい。
バリアフリー情報
車いす専用駐車スペース、乗降スペースあり。バリアフリー対応トイレは3箇所。入口は一部自動。ホームまではエレベーターとスロープ。乗降車時は簡易スロープを使用。
※運賃・料金、営業時間等含め2020年8月現在の情報です。