バリアフリー情報

BARRIER-FREE INFORMATION

交通機関の一覧

交通機関・鉄輪地区のバリアフリー情報一覧

2025.03.26更新

さんふらわあ (くれない・むらさき)

優雅な時間を満喫できる国内最大級の旅客線

特に、フェリーの大型化+静粛性が高く、より安定及び快適な移動時間の提供に繋がっている。「瀬戸内ビュッフェ」は、オーシャンビューのレストランとなっており、味、食材にもこだわり、ミシュランシェフ監修の料理も提供している。船内でのプロジェクションマッピングショーも人気!

 

バリアフリー情報

船内は段差は無く車椅子ユーザーも移動がしやすい、スイートバリアフリールームあり。他、シャワー室と兼用で多目的トイレあり。その他、筆談ボード・コミュニケ―ションボードの設置あり。スロープを通り甲板へ行くことも可能。

 

※運賃・料金、営業時間等含め2023年8月現在の情報です。

施設の詳細情報をみる

2025.01.22更新

宇和島運輸フェリー (別府港)

別府から四国八幡浜への海のアクセス
別府港と愛媛県八幡浜市の八幡浜港を約3時間で結ぶ。一日6往復の運航。愛媛・高知など四国四県への観光アクセスとしても利便性が高く、日帰りでも観光を楽しめることから、四国・関西方面から別府観光を楽しみに来る人も多い。

 

バリアフリー情報

車いす専用駐車スペースあり。館内へは緩やかなスロープ。館内および船内にバリアフリー対応トイレあり。乗り場食堂はテーブル席。乗降船時は昇降機利用。

 

※運賃・料金、営業時間等含め2020年8月現在の情報です。

施設の詳細情報をみる

2025.01.22更新

JR別府駅

別府観光の父、油屋熊八と手湯が出迎える!
1911年開業。別府観光の拠点となる日豊本線の駅。九州横断特急・ソニックなど人気列車が走る。駅東口には、別府観光の父「油屋熊八」と手湯が旅のスタートとして観光客を出迎える。春・夏には駅前通りを使った盛大な祭りも開催される。中心市街地へのアクセスもよい。

 

バリアフリー情報

車いす専用駐車スペース、乗降スペースあり。バリアフリー対応トイレは3箇所。入口は一部自動。ホームまではエレベーターとスロープ。乗降車時は簡易スロープを使用。

 

※運賃・料金、営業時間等含め2020年8月現在の情報です。

施設の詳細情報をみる

2025.01.22更新

大分空港

大分の空の玄関口。 出迎える足湯が観光客の疲れを癒す
国東半島の沿岸部に位置する。1971年、埋め立て地に建設され共用開始、海上空港といわれる。東京成田 大阪・名古屋の国内4路線と韓国への国際線を有する。手荷物運搬用コンベアに流れる巨大な寿司のオブジェやロビーにある足湯は全国的にも有名で、利用客の疲れを癒す。

 

バリアフリー情報

有料駐車場に、複数台分の車いす専用駐車スペースあり。入口にわずかなスロープ。空港内は基本的にバリアフリー。トイレも各所に設置あり。

 

※運賃・料金、営業時間等含め2020年8月現在の情報です。

施設の詳細情報をみる
その他のジャンルから探す
観光情報
観光情報セクションのイメージ
別府市の観光地をバリアフリー視点でご紹介。車椅子やベビーカー利用者に優しいスポットを網羅し、安心して観光を楽しめる情報をお届けします。
飲食店
飲食店セクションのイメージ
バリアフリー対応の飲食店を厳選。
段差が少なく、車椅子でも入りやすい店や、多目的トイレを完備した施設を中心に掲載しています。
宿泊施設
宿泊施設セクションのイメージ
誰でも快適に過ごせる宿泊施設をピックアップ。
バリアフリールームや設備が充実した宿で、別府での滞在を満喫できます。
温泉施設
温泉施設セクションのイメージ
バリアフリー対応の温泉施設を紹介。
スロープや専用更衣室のある施設で、安心して別府の温泉を楽しむことができます。
交通機関
交通機関セクションのイメージ
車椅子や高齢者に配慮した交通機関情報をまとめました。
バリアフリー対応のバスやタクシー、駅の設備などを詳しくご案内します。
おみやげ
おみやげセクションのイメージ
バリアフリー環境で安心して買い物ができるおみやげ店をご紹介。
別府ならではの特産品を快適にお選びいただけます。